25日にロボコン世界大会、連覇を目指す豊橋技科大同好会

2024/08/25 00:02(公開)
ベトナム入りしたメンバー(提供)
 豊橋技術科学大学ロボコン同好会「とよはし☆ロボコンズ」が、25日にベトナムで開かれるロボコン競技会「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2024」に出場する。代表の宮下功誠さん(機械工学課程4年)は「世界大会の場に立てる喜びをかみしめ、連覇を目指して戦いたい」と意気込む。  
 アジア太平洋放送連合(ABU)の主催。アジア太平洋の13の国と地域の学生が手作りのロボットで技術やアイデアを競う。今年のテーマは「コメ作り」。2台のロボットが苗に見立てたポール12本と、もみに見立てた2色のボールを決められた場所に移す。自律型ロボットの1台が、自分の色のボールを判別してつかみ、「サイロ」と呼ばれる籠にボールを入れる。3分以内に移動した苗ともみの合計点数が相手を上回るか、点差が開き勝利確定となる「ムアバン」を目指す。
 6月に出場権を懸けた「NHK学生ロボコン2024」では、安定したロボットの動きで他チームを圧倒。決勝の東大戦では、中盤にロボットが停止するトラブルに見舞われたが、490対400で勝利。史上初の3連覇を果たした。
 だが、「ここで満足していたら世界では勝てない」と宮下さん。スピード強化のための改造に着手した。参考にしたのは東大チーム。宮下さんは「自律型ロボットのスピードが勝利の鍵だと感じていたので、東大の加速の仕方を取り入れたかった」と語る。東大関係者にも助言をもらい、スタートの加速を上げる仕組みを学んだ。「水泳で壁を蹴ってスタートしたり、ターンしたりするのと同じ要領でロボットがスムーズに加速し続けれるようにした」と話す。
 東大や早稲田大など強豪校との7月の練習試合で、ロボットがうまく作動せず負け越し。設計班と修繕班2チームに分かれ、蒸し暑い体育館で調整や試走を続けた。深夜まで活動することもあった。2回目の練習試合では、練習の成果が出て勝利を重ねた。
 チームは23日にベトナム入り。宮下さんは「あと数日でロボコン人生が終わる。これまで支えてくれた人たちに感謝を伝える場にするためにも世界一になりたい」と語った。
【北川壱暉】
出国前の最終調整=豊橋技科大で(同)
続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。
最新記事

日付で探す

藤城建設 住まいLOVE不動産 さわらび会 虹の森 蒲郡信用金庫 光生会 パーソナルカラー診断の名古屋・愛知
158商品のおすすめドッグフードを比較 hadato 肌を知る。キレイが分かる。 全国郷土紙連合 穂の国