1月26日の「文化財防火デー」を前に、豊橋市消防本部は17日、安久美神戸神明社で消防訓練に取り組んだ。署員や八町分団員のほか、神職や氏子総代ら35人が参加した。
1949年1月26日に、法隆寺金堂が焼損したことを機に、この日を「文化財防火デー」とし、全国一斉に運動を展開している。
訓練は、本殿から出火したという想定。神職らが119番して消火器で初期消火し、参拝者を避難誘導した。消防団員らと「豊橋鬼祭」の祭事道具を額殿に移した。その後、消防車2台が本殿に放水した。訓練終了後、氏子らを対象に、消火器の取り扱い方法について指導した。
中消防署の豊田直生副署長は「地域で守り続けてきた宝を後世へ伝えるため、今後も備えをお願いします」と話した。
購読残数: / 本
1998年浜松市生まれ。昔からの夢だった新聞記者の夢を叶えるために、2023年に入社した。同年からスポーツと警察を担当。最近は高校野球で泥だらけの球児を追いかけている。雨森たきびさん(作家)や佐野妙さん(漫画家)らを取り上げた「東三河のサブカルチャー」の連載を企画した。読者の皆さんがあっと驚くような記事を書けるように日々奮闘している。趣味はプロ野球観戦で大の中日ファン。
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響 マケイン第8巻発売、聖地の「精文館書店本店」に長蛇の列 秋篠宮さまが9年ぶりに豊橋を訪問 日本動物園水族館協会の通常総会に出席 【三遠ネオフェニックス】CS準決勝で琉球に敗戦、初の決勝進出ならず 高校生の富田圭亮さんが「ブラック校則」の撤廃求め 豊橋市議会に陳情書を提出 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」の生みの親・雨森たきびさん 「好きな場所で育ってほしい」 ブラックサンダーの有楽製菓、豊橋市の工場に観光客向けの見学施設 27日から一般公開 豊橋競輪場の北エリアをリニューアル 2029年供用開始目指す日付で探す