イタリアで開催されたキングスW杯を終え、地元豊橋に帰ってきました。世界中のフットボールプレーヤーが集う舞台で戦うという緊張感の中での日々を過ごした後、地元の変わらない日常に触れると、心からほっとします。
この「帰る場所」の存在が、どれだけ大きな支えになっているかを改めて感じました。どんな挑戦も安心して帰る場所があるからこそ飛び込むことができます。これからも地元を大切にしていきたいと思いました。
ただ、帰国後すぐに体調を崩し、マイコプラズマ肺炎にかかってしまいました。大会の疲れや環境の変化が影響したのかもしれません。久しぶりにゆっくり過ごす時間のはずが、ベッドで過ごす日々が続きました。挑戦を続けるためには健康でいることが何より大切です。体調管理にも気を配りながら、どんな環境でもベストを尽くせるようにしていきたいと思います。寒い時期ですので、皆さんもぜひ体調には気をつけてください。
そんな中で迎えた新年、初詣のおみくじは「大吉」。「今年は良い年になる」と確信しています。大吉を引いたこと自体よりも、その運勢をどう生かすかが大事だということを理解しているからです。どれだけ良い運勢でも、それを生かす行動がなければ意味がありません。一年を本当に「大吉」にするかどうかは自分次第。今年はその思いを胸に、さらに行動にこだわりながら過ごしていきたいと思います。
購読残数: / 本
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】神野会頭、現状危く「時間、税金の無駄」 吉田城復元築城をめざす会が提言書 新アリーナは「一体的に推進すべき」 田原に「ガス屋のカフェ」オープン 「100円娯楽(税抜)」さんが豊橋署一日警察署長 自転車の安全運転呼び掛け 蒲郡クラシックホテルの「料亭竹島」が一棟貸しの宿泊施設に|19日にプレオープンへ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 【連載】三河市民オペラの冒険〈11〉熱量生む仕掛け作りに夢中(副委員長・佐藤裕彦)日付で探す