気づけば2月。時の流れは本当に早い。一年なんてあっという間に過ぎてしまうだろう。
そう考えると「いつかやろう」と思っていることは、今すぐにでも始めないと、気づいた時には手遅れになってしまう。未来は行動をするかしないかで確実に変わる。
どんなに小さなことでも、一歩踏み出せば何かしらの変化や成長が生まれる。でも、何も行動しなければ今日と明日は同じまま。運動を始めようと思っていても、一日先延ばしにするだけで、その分の成長は遅れる。勉強でも、新しいことに挑戦することでも同じ。どんなに「やろう」と思っていても、実際に行動しなければ、何も変わらないまま時間だけが過ぎていく。
そんな偉そうなことを言いながらも、実は最近の僕は「早起き」ができていない。昔はもっと朝から活発に動けていたのに、最近は起きるのが遅くなってしまった。理由はシンプルで、「早起きをする理由がない」からだ。特に朝にやらなければならないことがないと、つい二度寝してしまう。でも、よく考えてみると、今のうちにやっておいた方がいいことは山ほどある。たとえば、気になる分野の勉強、将来に向けた準備、ストレッチや体幹トレーニングなど。
やるべきことは無限にあるのに、具体的な目標を持たないと人は動けないものだと改めて気づいた。
だからこそ、これからは「なぜやるのか?」を自分に問いかけながら、行動を増やしていきたい。ただ漠然と「早起きしよう」と思うのではなく、「この時間に〇〇をするために早起きする」と決める。目標がなければ人は動けないし、行動しなければ何も変わらない。だからこそ、小さなことでも意識して動いていこうと思う。
まだ今年は始まったばかり。でも、この「始まり」もあっという間に過ぎてしまうはずだ。だからこそ、「思い立ったらすぐ行動」。この言葉を胸に、今日もできることから動き出してみよう。
購読残数: / 本
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響 マケイン第8巻発売、聖地の「精文館書店本店」に長蛇の列 秋篠宮さまが9年ぶりに豊橋を訪問 日本動物園水族館協会の通常総会に出席 【三遠ネオフェニックス】CS準決勝で琉球に敗戦、初の決勝進出ならず 高校生の富田圭亮さんが「ブラック校則」の撤廃求め 豊橋市議会に陳情書を提出 【インタビュー】「負けヒロインが多すぎる!」の生みの親・雨森たきびさん 「好きな場所で育ってほしい」 ブラックサンダーの有楽製菓、豊橋市の工場に観光客向けの見学施設 27日から一般公開 豊橋競輪場の北エリアをリニューアル 2029年供用開始目指す日付で探す