豊橋市の商家「駒屋」で市内の海上明宏さん、典子さん夫妻の「アクリル画とペーパークイリング ふたり展」が開かれている。3月2日まで。
明宏さんは37年前に南アフリカ共和国の日本人学校に赴任以来、第2の古里として油彩やアクリルでアフリカの風土や人々を描き続け、民芸品なども収集する。典子さんは巻いた細紙やヒモなど組み合わせて描く「クイリング」作家として活躍。夫婦展は各所で定期的に開く。駒屋では初。
壁面ショーケースを片側ずつ使用。明宏さんはアフリカの種族の彫刻物をテーマに、自作の縦長キャンバスに描いた作品、ドゴン族の木彫りの柱やセヌフォ族、マコンデ族の彫像などをモチーフにした作品など18点を並べた。貴重なコレクションも展示している。
典子さんは自筆のデザイン書にクイリングをあしらった作品をはじめ、アフリカの民族衣装を着せた人形やミニチュアの面、色で遊んだ作品、夫婦の趣味のマラソンの記録や写真を飾った作品など約50点を紹介した。
「アフリカのイメージを楽しんで」と明宏さん。典子さんは「クイリングを知らない人も多い。だれでも気軽にできる工芸と知ってほしい」と話す。
購読残数: / 本
愛知県豊橋市生まれ。大学卒業後、校閲記者として入社。1年後に報道記者に転身した。2020年から報道部長。芸術、福祉、経済・奉仕団体などを担当する。趣味は、かなりジャンルに偏りのある読書と音楽鑑賞。思考のそっくりな一人娘と趣味を共有している。
週間ランキング
【ユニクロ×豊橋】ミラまち店オープン記念 市、ヤマサちくわ、ボンとらやとコラボ 豊川のプリオにロピア初出店へ 竹島水族館が過去最多の入館者48万人達成|リニューアルで深海魚の展示充実 田原に「ガス屋のカフェ」オープン ご当地漫画「だも豊」とコラボ 24日から豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー 【三遠ネオフェニックス】豊橋でパブリックビューイング、FE名古屋に一歩及ばず落胆 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 豊橋技科大の広瀬准教授が大量培養可能な耐酸珪藻発見 新たな施設園芸農業で雇用創出も 豊川市の「イタリアンダイニング花の庵」が防災協力事業所に登録へ 障害者の避難もできる 蒲郡の八百富神社で巳年の大開帳に合わせ「中日祭典」|豊川の大社神社氏子も参加日付で探す