東三河地区を代表する酒類卸業者の川清商店は、1892(文政12)年の創業である。帝国データバンクで確認できる業歴データによれば、今年3月時点で当地区に本社を置く企業の中で、創業・設立から100年経過する企業の数は125社存在する。だが、間もなく200年企業になろうかという当社は、当地区の全企業の中で5番目に古い老舗企業で文字通り最古参クラスと言えるだろう。
酒類卸業界は、飲酒運転の取り締まり強化による外食飲酒機会の減少や、近年では新型コロナウイルス禍による極端な逆風環境などもあって、以前と比べて厳しい事業環境を強いられている。そのなかで当社は、他地区の同業者と物流面で提携するなどして当域市場の維持にも貢献しつつ、本業外では、喫茶店や洋菓子店の運営にも参入するなど、事業分散を進めることでリスク対策を図ってきた。
コロナ禍の影響が薄まった昨今も、会社行事の減少などで、以前と比べて飲食店での飲酒量は減少基調にある。当社のみならず業界全体として、厳しい状況に変わりはないようだが、昨年11月に就任した小嶋大介新代表のもと、一致団結して苦境に立ち向かう。
祖業である酒類卸事業の枠にとらわれず、食を通じた幸福の実現を使命とする社訓のも下、地域を牽引する企業として責任を持った社会貢献を目指す当社の動向に、今後も注目していきたい。(帝国データバンク豊橋支店 調査課主任 鵜飼亘)
株式会社川清商店
豊橋市花田町
年商45億9000万円(2024年8月期)
従業員206人(アルバイト・パートを含む)
購読残数: / 本
週間ランキング
豊橋で「夜店」始まる 豊川のプリオにロピア初出店へ マケイン第8巻発売、聖地の「精文館書店本店」に長蛇の列 【豊橋新アリーナ】反対派市民団体が住民投票条例可決受け勉強会 「運動は自由」も公選法影響 【三遠ネオフェニックス】CS準決勝で琉球に敗戦、初の決勝進出ならず 【豊鉄バス】初の外国籍路線バス運転士、中国出身の鈴木さんデビュー 秋篠宮さまが9年ぶりに豊橋を訪問 日本動物園水族館協会の通常総会に出席 マケインのベスト定規、豊橋発の地元コラボ 【三遠ネオフェニックス】2度の延長戦も・・・琉球に惜敗 CS準決勝は第3戦へ 桜丘高卒業のバスケ選手2人が米国へ日付で探す