豊橋技術科学大学博士前期課程の坪井未来さん(情報・知能工学専攻)が「近未来クロスリアリティ技術を牽引(けんいん)する光イメージング情報学国際修士プログラム」(IMLEXプログラム)の奨学生に合格した。
「エラスムス・ムンドゥス共同修士課程プログラム」(EMJM)の一つ。欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会による助成事業で、国際共同プログラムとして2004年にスタート。IMLEXをはじめ文理計100以上のプログラムがある。二つ以上の異なる国の高等教育機関で学び、一つの共同修士学位か複数の修士学位を取得できる。
奨学生はプログラムごとに15人の枠がある。IMLEXプログラムには世界から約700人の応募がある。坪井さんは2%の枠を唯一の日本人として勝ち取った。
香川県出身。鈴鹿工業高等専門学校を経て豊橋技科大の情報・知能工学課程3年次に編入。在学中はインターンシップに参加し「LINE」「メルカリ」などメガベンチャーでの仕事を経験してきた。海外留学もしている。
今後は半年間の準備を経て、東フィンランド大学など3校で学ぶ。ソニーコンピュータサイエンス研究所やフィンランド国営放送などとの共同研究やインターンの機会もあるという。
坪井さんは「世界中から学生が集まる場で幅広い視野を得て、自分の研究力や技術力が向上することに期待している。VRを使い、技術を皆が享受できる優しい社会を目指せる人材になりたい」と語った。
購読残数: / 本
1988年生まれ。三重県津市出身。
地元で数年間地域紙の記者を務めた後、某ゲーム会社で企画の仕事などを経験。新型コロナウイルス禍で紆余曲折あって豊橋市で再び地域紙の記者に。地域の人に地域の良いニュースを伝えたい。
趣味は一口に言うとゲーム。著名なタイトルをすべて網羅しているわけではないが、コンシューマーはファミコン時代から「ドラゴンクエスト」などを親しんでいる。ジャンルは問わず、環境としてはオンライン、カード、ボード、テーブルトークなど手広くプレーしている。
好きなものは甘いもの。犬派。写真は実家の猫。
週間ランキング
【夏の甲子園’25】豊橋中央高でパブリックビューイング 日大三との初戦 【夏の甲子園’25】豊橋市立向山小に豊橋中央高バッテリーの横断幕 【夏の甲子園’25】豊橋中央がユニホーム新調 左袖に「TOYOHASHI」 【夏の甲子園’25】豊橋勢74年ぶりの夏 豊橋中央ナインが堂々行進 【夏の甲子園’25】豊橋中央、初戦は日大三と激突 大阪で組み合わせ抽選会 【夏の甲子園’25】13年越しで果たした約束 豊橋中央萩本監督、恩師藤山さんの教え胸に 【夏の甲子園’25】東邦マーチングバント部が友情応援 豊橋中央に強力な助っ人 【夏の甲子園’25】日大三はどんなチーム 豊橋中央に勝機は 【豊橋新アリーナ】企業版ふるさと納税1号は千葉の会社 「渥美半島たはらブランド」に6品目追加 田原市役所で認証交付日付で探す