豊川市蔵子1の元市議で平和活動に取り組む野本弘幸さん(89)が、自宅の敷地に「歴史の家」をオープンした。所有する豊川海軍工廠(こうしょう)の空襲を中心に戦争に関する資料を展示、平和の尊さを訴える。
広さ約10平方㍍の木造平屋建てで、戦争の実態を多くの人に知ってもらおうと、約600万円かけて建てた。
工廠の空襲については、市などが発行した資料を数多くそろえたほか、関連する書籍、地元の人が書いた手記など、さまざまな角度から実態が分かるようにした。生き残った3人の体験談をまとめた資料では、空爆当日の様子が生々しく紹介されている。
他に昭和初期に友好を深めるために米国から贈られた「青い目の人形」や、豊橋空襲、岐阜空襲についての資料、戦争全体の実態を伝える本などがそろう。
資料がまだ少ないことから、戦争に関する資料や本があれば、どんなものでも寄贈を受け、充実させたいとする。
野本さんは「私たちは地球人として、国や文化は違っても、共存することが大切です。戦争は自然災害と違い人災です。多くの人に戦争の悲惨な現実を歴史の家で知ってもらい、平和の大切さを考えるきっかけにしてほしい」と話す。
日中はいつでも開放しており、資料の閲覧は自由。問い合わせは野本さん(0533・86・9041)へ。
購読残数: / 本
1973年生まれ、豊川市出身。建設業界に勤務後、96年に入社。2022年から豊川市を担当している。趣味は美術館巡り。ポッドキャストでラジオを聞くのも好きで、さまざまな番組を楽しんでいる。
週間ランキング
田原市「神戸館」が28日閉店へ 40年間のマスター生活、長澤店主夫妻「人との出会いに感謝」 豊川の青木さんが「ビューティージャパン中日本大会」で準グランプリ 11月に日本大会出場 【夏の甲子園’25】豊橋中央の松井選手、卒業後は「プロ」志望 【豊橋】なめし田楽いちょう中野町本店が「41周年感謝フェア」 大抽選会は8月22~24日 【夏の甲子園'25】選手と壁つくらず「萩本さん」 豊橋中央の快進撃支えた監督の指導哲学 【夏の甲子園’25】豊橋中央が初戦敗退…高橋122球の熱投もあと一本が出ず 豊橋・石巻山で夜店 7、8月の土日 【夏の甲子園’25】「一緒に国体に」 豊橋中央・砂田主将が流した涙の意味 【高校野球】活躍著しい愛知豊橋ボーイズ出身選手 享栄 仲谷や横浜 阿部も 【夏の甲子園’25】聖隷クリストファー谷口理一選手 打者転向で勝負強さ開花 豊川出身日付で探す