ダムのある地域へリモートワークや越境学習などの活動を呼び込む「ダム際ワーキング協会」が11月に設立された。理事長の経営コンサルタント沢渡あまねさん(49)は「企業や行政に呼び掛けて普及させたい」と意気込みを語る。事務局は、ダムの建設工事中の設楽町に置いた。
浜松市を拠点に活動する沢渡さんは、1975年神奈川県生まれ。日産自動車、NTTデータなどの広報、システム部門などを経験して独立。現在は企業や自治体で社内改善や働き方改革の支援をする。
新型コロナウイルス禍を機に観光以外で中山間部に人を呼び込めないかと考えた。2022年には静岡県川根本町の長島ダム関連施設にワーキングスペースを開設した。活動に共感した週末カフェ「未日来(みらいび)」(設楽町津具)の空かおりさん(53)も加わって協会を設立した。
民間では都内のドローンスクール、北設楽郡内のスタートアップ企業、日本ワーケーション協会が、行政では川根本町、設楽町が加盟する。今後は長野県飯田市や和歌山県みなべ町などダムがある自治体にも要請する。
都内のドローンスクールが長野県に進出を検討中。川根本町では大井川鉄道と民間企業などによる二次交通の実証実験が始まっている。
空さんは「ダムがある場所は疲弊するといわれる。それを変えていきたい」と話した。
購読残数: / 本
浜松市出身。大学卒業後、母親の実家があった豊橋市に住む。スポーツを皮切りに、蒲郡市政担当15年を経て現在新城市と北設楽郡を担当する。映画ロケの炊き出しからご当地グルメとなった「ガマゴリうどん」など、まちぐるみで取り組む姿を取材するのが好き。
週間ランキング
豊川のプリオにロピア初出店へ 【豊橋新アリーナ】豊橋市議会自民など4会派 説明会6回開催で一定成果 【豊橋新アリーナ】予算執行は住民投票条件か 市長と議会賛成派の駆け引き 【倒産】豊橋の「ケイワークス」はどんな企業?急成長の裏側に手作り家具と高性能バッテリー 愛知県知事が豊橋市長の審査請求を棄却 アリーナに影響か 【アニメ2期決定記念!】マケインの舞台裏 ーJR東海編① 推し旅の原点は「ライブイベント」だった 【募集】将棋・名人戦第6局が6月に蒲郡市で開催|市内事業者に「勝負めし」のメニュー募集 豊根村の道の駅レストランが新テナントで営業再開 丁寧な指導でドローンパイロット養成|名古屋のスクール「For Nature」で国家資格取得へ 豊橋のつつじが丘保育園で開園式 地元材ふんだん解放的なつくり、名工大院生のアイデア日付で探す